第72回全国高等学校麻雀選手権大会 ベストエイト紹介(1/8)

WEEKLY麻雀TODAY-Web版 2013年08月10日20時10分配信

 8月10日、第72回全国高等学校麻雀選手権大会の二回戦の日程が終了し、ついにベストエイトが出揃った。

 今回のWEEKLY麻雀TODAY-Web版では準決勝に先駆け、ベストエイト進出校の紹介を行なっていきたいと思う。


1■奈良県代表・阿知賀女子学院

 昨年、10年ぶりの出場を果たし、決勝に駒を進めた阿知賀女子学院。今年はシード校として出場する可能性もあったが、秋季大会では部員数が足りず、団体戦への出場叶わず、春季大会でもその姿を見せることは無かったため、ノーシードとして参加している。

 レギュラーメンバー四人は昨年度と同じだが、オーダーには若干の変更が施されている。

 先鋒は昨年中堅を務めた新子憧(二年)。一年生の時点で素の実力は部内トップとプロの口から語られており、今年の奈良県個人戦では1位、団体戦では全国二回戦までプラス収支の成績を残している。しかし二回戦で当たった白糸台相手に稼がれ、二回戦ではマイナス収支となった。

 ただ、マイナス収支とはいえ先鋒戦終了時に阿知賀女子は二位につけており、彼女の得意分野である鳴きからの速攻で白糸台の親番を四度流すことに成功している。名門校のエースクラスには劣るかもしれないが、正面切っての勝負が難しい場合は安手で流し、他校に稼がせず早めに先鋒戦を終了させる戦略のようだ。

 次鋒は松実玄(三年)。昨年は先鋒を務めていたが次鋒に配置されたことから降格という見方もできるが、スコアラーとしての実力は目を見張るものがあり、他校のエースを避けて自由に暴れられるポジションに移されたとも言えるだろう。

 部長の鷺森灼(三年)は昨年務めた副将から中堅に変更。一年前は門前で手作りすることが主だったが、今年の二回戦では鳴きからの筒子染めによる速攻も披露。新たなスタイルを身につけ、状況によって打ち筋を切り替え、柔軟に対応する心づもりのようだ。

 昨年と唯一オーダーが変わっていないのが大将の高鴨穏乃。目立った成績は残していないが、阿知賀女子で最も注意すべき選手という意見もある。あるプロは「データが少ないからなんとも言えませんが、今年の高鴨選手は松実玄選手のようにドラが寄ってきているような気がします」というコメントも残している。

 監督は昨年に引き続き、インターハイ出場経験、チームを日本リーグ・プレーオフ進出に導いた赤土晴絵が務める。

 昨年と同等、もしくはそれ以上の力を発揮できれば十分に決勝進出が期待できる高校だろう。

2ページ目に続く 


カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。