竹井久の悪待ちはオカルトなのか

既に沢山の方々が考察なさっていますが、意見が割れているのをいいことに私も語ってみますのだ!

ただ私は麻雀に関してはニワカ中のニワカなので、今回は闘牌自体ではなく、竹井久の闘牌の「描かれ方」に注目して見ていこうと思います。

まず長野県予選決勝の中堅戦前半、我らが部長は風越女子の文堂さんへ二連続のハネ直をやってのけます。

リーチ一発ドラ4.

文堂さんの振り込み、特に一発目についてはほとんどの方が「仕方ない」と仰っていましたね。
文堂さんは非常に素直な思考で久ちゃんの当たり牌を切ってしまいました。なので、この出和了り自体はオカルトよりもむしろ、相手の裏をかく「戦術」に見えます。

しかし、目を向けたいのは、和了描写の後。そう、蒲原さんと一ちゃんの手牌が描かれているということです。

手牌1

手牌2

この時の二回とも、久ちゃんは多面張を捨てて地獄単騎を選んでいます。そして皆さんご存知のように、もし多面張を選んでいた場合の当たり牌は蒲原さんたちの手にことごとく使われていました。

それがどの程度異常なのかは今回は問いません。
ただ私は、「竹井久がもし多面待ちを選んでいたら和了れなかった」のだと、はっきり示されていることに意味があると思うのです。

それも一度ではなく二度。一度目の時はアナウンサーにも、「5面張にしてたら和了れそうになかった」と説明させています。

全国二回戦でも、不調を脱した久ちゃんは前半オーラスでリーチをかけますが、速攻で流されて和了れませんでした。

二回戦和了

この場合も注目したいのは、流された後です。姫松高校のエース、愛宕洋榎は控え室に戻ってどやります。かわいいですがそれはさておき。
「清澄の最後の待ち…良かったんちゃうんか」と末原ちゃんに尋ね、「良形の四面張」だったと教えてもらっていました。

洋榎ちゃんが何を思ってこの問いを発したのかは不明ですし、流されなければ和了れていたのか、それともまた当たり牌が他家に使われまくっていたのかもわかりません。

しかしわざわざ尋ねるシーンを描くことで、「久が和了れなかった」ことと「多面張だった」ことの関連性が匂わされています。

以上のことから、

「竹井久は多面張では和了れない」

これは、作者が読者に対して強調したがっていることだと考えてよいのではないでしょうか。

そして、ただの偶然だったとしたら、わざわざ強調するとは思えません。強調するだけの意味がある、不思議な現象なのだと受け取っていいでしょう。

しかし多面張で和了れないからといって、悪待ちで和了できる能力があるなどと言うことはもちろんできません。単騎待ちで流局したこともありましたしね。

私は今回「描かれ方」にポイントを絞ると決めました。
冒頭に書いたように、私の持つ麻雀の知識と経験が浅いのがその主な理由ですが、それだけではありません。

和が主張しているように、麻雀では、どんなに起こりにくい現象でも偶然起きてしまうことがないとは言えないからです。

さらに、いくら私が贔屓していても竹井久は主人公ではなく、闘牌がしっかり描かれたのもまだ二試合だけです。
その二試合を取り上げて、このツモはおかしいだとかなんだとか言っても仕方ないと思っています。
咲や衣、たかみーや淡のようにあからさまな描かれ方をしているならいざ知らず。

従って私が現時点で言えるのは「竹井久が良い待ちで和了れないのは、偶然ではない」ということだけです。
個人的には特殊能力とか大好きなので、久ちゃんの悪待ちもそうだったらいいなーとか思っちゃうんですけどねー。わっかんねー!

とりあえずこれからも準決勝を見守っていこうと思います。
そう、たとえ何年かかったとしても…!

……眠い。

以下コメ返です。

>決勝では咲和がメインに~の方

決勝は主人公のものと相場が決まってますからねー。
ところで「回想券」ってなんかいいなと思いました。

>和「ここに咲さんを感じる…!」の方

まさかのサキちゃん登場(笑)
っていうか「ここ」はどこになるんでしょうか…。

コメントありがとうございました!


カテゴリー: 未分類 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。