咲日和のアニメ
女神がいると思ったらとーか様だった件有珠山2.0
有珠山高校後援会の方々はご自由にダウンロードしてお使い下さい。第3回:咲-Saki-まとめアンテナ杯で司会進行の仕事とか依頼してもいいんですかね?
実は節目の3周年
アンケート結果の発表をしました
現在開催中のアンケート詳細はこちら
2014年の咲-Saki-界を振り返るアンケート企画です
アンケート投票への熱いコメントはこちらから。
何に投票したか明記ないと判別できないですよーぅ
人生、何があるかわからんものです。
アンケート結果の発表です!お待たせしました!
末原恭子ナンバーワン名言決定戦:第26回アンケート結果発表NEW!咲-Saki-最強・絶対領域女王決定戦アンケート、第3回:竹井久と最もお似合いの女性キャラ決定戦は現在集計中だじぇ
有珠山高校女子麻雀部後援会
有珠山高校を応援したい方は、上記画像をダウンロードしブログやツイッターなど、ご自由にお使いください。
有珠山高校を風評被害から守るために、正しい北海道文化を学ぶ会。その1:本内成香編-
アンケートで多重投票の不正をするとこうなります。⇒アンケート不正投票数の途中開示
多重が発覚した場合は言い訳無用で、容赦なく全てを晒します。⇒アンケート多重投票者へ警告
ver1.2にアップデート。操作性格段に向上&文字化けしない(はず)になりました。
⇒ツールの利用はこちらをクリックNEW!!
直感的なビジュアル操作で、誰でも簡単にオリジナルランキングを作って自己満足できる「咲-Saki-ランキングソートシステム」を公開しました。
独自ランキング作成ツール「咲-Saki-ランキングソートシステム」公開サイト内検索だじぇ
最近コメントが即時反映されにくいけどちゃんと反映されるんで安心するんだじぇ
新鋭ブロガー、求む
とことん贔屓して応援します。
各種応援バナーはニワカ咲き様にてDLくださいアンケートネタは常に募集中です
ライトな層はもちろんですが、
(閲覧層的に)咲-Saki-重症患者をメインターゲットとしたアンケートネタを募集します。
咲-Saki-関連であれば、なんでもOKとします。(長野選抜5人を選ぶとしたら?……など)
咲-Saki-に関するデータが取りたくて取りたくて仕方ないという、あなたのネタ提供お待ちしています。
下部のメッセージからお気軽にどうぞ。※ネタによっては最終的には管理人判断で詳細を追加変更する可能性もあります。
※あらかじめ候補者をフルネームで選定しておいていただければ採用率が急激に高まります。
候補者をこちらに丸投げの場合は却下するケースが多い傾向です。-
現在248サイト様を掲載中。
現在掲載中のサイト様は→こちら
システム上、掲載できないサイト様の紹介もはじめました。2012年5月23日開設です。
特に竹井久、石戸霞、三尋木咏プロ、瑞原はやりプロ(28)、鶴田姫子、白水哩、桧森誓子、岩舘揺杏、江崎仁美、戒能良子プロ、滝見春のネタ掲載サイト様は
管理人の都合で特別優遇審査が更に緩くなる傾向です。 掲載サイトは24時間募集中!
※自己推薦の場合、必ずコチラをご確認ください。
掲載希望のサイト管理人様へ■自己推薦、掲載申請簡易チェック項目
・咲-Saki-特化型ブログでない場合、咲-Saki-カテゴリを作ってあるか?
・関連記事を1つ以上掲載しているか?
・当アンテナへのバナー、リンクなどは用意しているか?※推薦掲載の場合は名前欄に「推薦掲載」と入力ください。
▼是非バナー使ってください
咲-Saki-ほんだし様から素敵なバナーいただきました、ありがとうございます!※咲-Saki-ほんだし様の「とーかアンテナバナー」のダウンロードなどはこちらの記事を参考にどうぞ
凄い丁寧な解説、ありがとうございます!⇒シズでもわかる咲-Saki-まとめアンテナバナーの貼り方教室
▼運営状況など
※プチリニューアルを考えています。
※一部FC2ブログのRSS情報を正常に取得することができていないようです。詳しくはこちらをご参考ください。
※各記事の著者名は各サイト様の管理人名に依存しているため、こちらでは手出しできません。
※お問い合わせなどは相手に伝わるような「わかりやすい日本語」でお願いします。
※応援のメッセージ、ありがとうございます。素直に嬉しいです。
※個人ブログ様のブログロール掲載ルールは暫定案ですがこちらを参考にしてください。
※各ブログ様のシステムの都合上、咲-Saki-以外の情報を自動掲載してしまう恐れがございます。そのような場合、現状手動での調整を行っております。ご了承ください。
※更新情報を取得するのに各ブログサービスと相性があるようです。更新情報取得の相性はこちらをご参考ください。
-
最新更新情報20件だし
- 咲-Saki-第285局「激突」
- 愛宕洋榎「なぁ、さっき話しとった女子って誰や?」
- 愛宕洋榎「なぁ、さっき話しとった女子って誰や?」
- 咲-Saki-オンラインくじが始まる
- 咲-Saki-オンラインくじが始まる
- 人気投票のオンラインくじの詳細
- 人気投票のオンラインくじの詳細
- 荒川憩「明日で退院やなー」
- 荒川憩「明日で退院やなー」
- 憧「後、どれくらい保つのかしらね?」
- 憧「後、どれくらい保つのかしらね?」
- 慕「えっ同窓会?」耕介「あぁ」
- 慕「えっ同窓会?」耕介「あぁ」
- シノハユ 第125話「足元から鳥が立つ」 第126話「鳥は古巣に帰る」
- シノハユ 第125話「足元から鳥が立つ」 第126話「鳥は古巣に帰る」
- ビッグガンガン4月号 シノハユ第126話の感想
- ビッグガンガン4月号 シノハユ第126話の感想
- 獅子原爽「お前のどこが好きかって?」
- 獅子原爽「お前のどこが好きかって?」
- 爽「『みんなで楽しむ時に唄を歌う』というアイヌ語で『シノッチャ』。私達の師匠だ」
月別検索はこっちし
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年3月
- 1970年1月
管理人からのお知らせだし
自分のサイトやブログを所有していて当サイト掲載を希望の方
→こちらから当サイト掲載資格は咲-Saki-に関する情報を掲載しているのみ、となります。ジャンルは一切問いません。管理人の目視による簡単な審査を行ったのち、掲載可能であれば可能な限り迅速に掲載いたします。
-
-
よくありそうな質問や問い合わせについては「よくある質問」をご確認くださいませ。
現在、外国からと思われる英語スパムコメント対策を厳しくしているため、tacosdasiアットsaki-daisuki.infoまで直接メールをくださっても構いません。問い合わせをするうえで、当たり前のことを当たり前にできていない問い合わせが多いです。(特に一般ユーザー)
送信前に最低5回は読み返していますか?
その文章で相手に意図が伝わりますか?
その文章は日本人に伝わる日本語ですか?
自己中心的な文章ではないですか?
相手に誠意が伝わる文章ですか?
現状説明は本当にそれで十分ですか?
そもそも、この注意文が読めていて、こちら側が伝えたい意図を理解できていますか?以上、確認して問題がなければ、送信していただければと思います。
投稿者「安井」のアーカイブ
咲-Saki- 第137局[辛抱]
今回は副将戦休憩から同後半戦第4局中まで。副題の辛抱は一人沈みのユキの事だろう。洋榎の言っていた通り、どうやらダヴァンはまだ隠し球を持っているらしい。しかもそれを監督が「まだ3か月」「ムリをして」と評しているのでまだ不安定なものなのだろうか。あるいは短期間でしか発現されていない能力であるから秘匿しておきたいという意味かもしれない。いずれにせよ、この副将戦では登場する可能性は低い。仮に一定以上の失点を 続きを読む
咲-Saki- 第137局[辛抱]
今回は副将戦休憩から同後半戦第4局中まで。副題の辛抱は一人沈みのユキの事だろう。洋榎の言っていた通り、どうやらダヴァンはまだ隠し球を持っているらしい。しかもそれを監督が「まだ3か月」「ムリをして」と評しているのでまだ不安定なものなのだろうか。あるいは短期間でしか発現されていない能力であるから秘匿しておきたいという意味かもしれない。いずれにせよ、この副将戦では登場する可能性は低い。仮に一定以上の失点を 続きを読む
カンは咲本来の能力ではない?
咲のカンとはプラマイゼロの結果ではないかというのが今回のエントリ。咲の能力といえばカンだ。咲の上り形の数多くが嶺上開花であり、印象的な場面では必ずカンをすると言っても過言ではない。演出としても花が咲いたり雷を出したりと非常に恵まれている。プラマイゼロも能力だろうが、これはあくまで結果として得られるものであり、試合中に盛り上がる場面ではない。試合後に化け物としての印象を強める為によく用いられているよ 続きを読む
カンは咲本来の能力ではない?
咲のカンとはプラマイゼロの結果ではないかというのが今回のエントリ。咲の能力といえばカンだ。咲の上り形の数多くが嶺上開花であり、印象的な場面では必ずカンをすると言っても過言ではない。演出としても花が咲いたり雷を出したりと非常に恵まれている。プラマイゼロも能力だろうが、これはあくまで結果として得られるものであり、試合中に盛り上がる場面ではない。試合後に化け物としての印象を強める為によく用いられているよ 続きを読む
咲-Saki-全国編 第7局「注目」
さァかかってくるがいいよ…悪石の巫女…!! 続きを読む
咲-Saki-全国編 第7局「注目」
さァかかってくるがいいよ…悪石の巫女…!!
続きを読む
塞さんの能力について
以前にも塞さんの能力については記事を書いた(臼沢塞の塞ぐは無効化能力ではない、塞さんのモノクル)が、第8局にてまた追加の描写があったので考えをまとめておきたい。・あのモノクルは熊倉が渡したもの・モノクルは力を無駄遣いさせない為に使う・相手を抑えこむのに使っているのは塞本人の力・押さえ込む相手の力の強さによって負担が変わる・気力が続く範囲で能力が使える第8局の熊倉の情報は以上のようである。追加とは言え、 続きを読む
塞さんの能力について
以前にも塞さんの能力については記事を書いた(臼沢塞の塞ぐは無効化能力ではない、塞さんのモノクル)が、第8局にてまた追加の描写があったので考えをまとめておきたい。・あのモノクルは熊倉が渡したもの・モノクルは力を無駄遣いさせない為に使う・相手を抑えこむのに使っているのは塞本人の力・押さえ込む相手の力の強さによって負担が変わる・気力が続く範囲で能力が使える第8局の熊倉の情報は以上のようである。追加とは言え、 続きを読む
咲-Saki-全国編 第6話「萎縮」
せやろーさすがやろー? 続きを読む
咲-Saki-全国編 第6話「萎縮」
せやろーさすがやろー?
続きを読む
咲-Saki-全国編 第5局「神鬼」
何をだ?
続きを読む
咲-Saki-全国編 第5局「神鬼」
何をだ? 続きを読む
咲-Saki-全国編 第4局「東風」
(無音ガッツポ) 続きを読む
咲-Saki-全国編 第4局「東風」
(無音ガッツポ)
続きを読む
咲-Saki-全国編 第3局「始動」
そんなん考慮しとらんよ… 続きを読む
咲-Saki-全国編 第3局「始動」
そんなん考慮しとらんよ…
続きを読む
咲-Saki-全国編 第2局「応援」
全部ゴッ倒す!!
続きを読む
咲-Saki-全国編 第2局「応援」
全部ゴッ倒す!! 続きを読む
咲-Saki-全国編 第1局「上京」
楽しんで、勝つのはうちら宮守女子だ! 続きを読む
咲-Saki-全国編 第1局「上京」
楽しんで、勝つのはうちら宮守女子だ!
続きを読む
咲-Saki- 全国編いよいよ放送
【ついに放送開始!】本日1月5日より咲-Saki-全国編、放送開始です!テレビ東京・テレビ愛知:深夜2:05~、TVQ九州放送:深夜3:00~です!三局全てレギュラースケジュールの30分押しですのでご注意下さい。 #saki— sakianime (@SakiAnime) January 5, 2014タイトル通り、残り12時間ほどで咲全国編が放送だ。イベントで1話を見てきたが非常によかったので是非とも咲ファンの人もそうでない人もご覧頂きたい。特に宮守ファンの 続きを読む
咲-Saki-第112局[強敵]
こわいです
続きを読む
咲-Saki-第111局[連発]
ヤミチン バイマン闇聴で倍満確定です…!!
続きを読む
咲-Saki-第110局[爆発]
なかなか!
続きを読む
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第16局「軌跡」
残念だけど大星さんそこはもう、あなたのテリトリーじゃない
続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第15局「激化」
この積み重ねがお前1人の中にあっか
続きを読む
咲-Saki- 第109局[屈指]
ユーキもさぞ楽しかろう!
続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第15話第16話放送日決定
公式サイトでの告知の通り、阿知賀編の15話及び16話の放送日が決まった。例によって AT-X である。以下初回放送日時の引用。 15話 2013年4月2日(火) 19時30分~20時00分 16話 2013年5月25日(土) 19時30分~20時00分これまでは放送後、配信までおおよそ2週間程度あったので、15話に関しては4月中旬、16話に至っては6月中旬である。足掛け1年を超えるプロジェクトになってしまった。また、13話から15話の再放送もあるよ 続きを読む
咲-Saki- 第108局[世界]
おっぱいにもおしりにも脂肪いってないよ?
続きを読む
咲キャラソートをした
したのだが、FC2 ではテーブルが書きづらい。用意されているものはデザインがいまいちだし、直打ちは辛すぎる。そういうわけではてなの方で書いた。ただの誘導記事になってしまって… 続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第13局「混戦」
私だって普通に打って弱いわけじゃない
続きを読む
咲-Saki- 第107局[開始]
進化する"東風の神"―― !! 続きを読む
穏乃の能力について考えてみる
阿知賀編の主人公、高鴨穏乃の能力について考えてみたいと思う。今回はスピンオフの主人公の主人公の能力とはどのようにあるべきかという点を中心に置く。まず、穏乃の立場から。穏乃は阿知賀編の主人公のように思われる。イベントしては玄やレジェンドも主人公のように見えるが、まず1巻の表紙からして穏乃なので、穏乃が主人公と考えるべきだろう。同様にして憧がヒロインと思われる。主人公として咲↔穏乃、ヒロインとして和↔憧 続きを読む
咲-Saki- 第105局[旧友]
この身体でランドセルを……?犯罪だわ
続きを読む
咲-Saki-阿知賀編13話配信日決定
今日更新の応援ブログにて13話の配信日が明らかになった。以下、抜粋。咲-Saki-阿知賀編13話 配信日程 ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/ 2013年1月13日24時30分~ ニコニコ生放送 2013年1月13日25時00分~ 配信開始バンダイチャンネル http://www.b-ch.com/ 2013年1月13日24時30分~ LIVE配信 2013年1月13日25時00分~ 配信開始これらが最速なので、AT-X 未加入組は20日間程待つ事になる。実に待ち遠しい。ま 続きを読む
咲-Saki- 第104局[過去]
逆ブロックに幼なじみかぁ………いいね
続きを読む
咲-Saki-フェス 四角い宇宙でSquare Panic! 夜の部
タイトルの通り、昨日は咲フェスの夜の部に行ってきた。物販はパンフレットだけ買えればいいというのと、用事があったので会場についたのは16時半頃。物販はほとんど並ばずに買え、雨の中並ばずに済んだ。キュアピースに勝ってスーパーラッキーだったからだろう。17時くらいに開場したが、私はは2階のやや前の方。角度はよかったがちょっと遠すぎた。18時を過ぎて開演。昼の部参加組から御前とうりょがスペシャルゲストと聞いてい 続きを読む
宮永姉妹の過去
宮永照は果たして魔物なのだろうか。作中では別次元の魔物とされているが、咲のエントリの超能力者の件のように特に物理的な破壊等はしていない。これまでの経験で完全に力制御できるようになったとも取れるが、ここでは照は超能力はない、少なくとも先天的なものではないと考えてみたい。理由としてまず1つは妹はいない発言。やはり本当に咲は妹でないのではないか。超能力は明らかに血縁が関係しているようだし、血縁がないとす 続きを読む
牌に愛された子は超能力者ではないか
牌にに愛された子は基本的に超能力者と仮定してみる。透視能力はあるし、照明やモノクルの破壊はサイコキネシスのようである。これだけ見ると超能力者ととってもおかしくないだろう。その上で、第100局の永水の会話を見てみよう。彼らは姫様に降ろす神の話をしていた。そこで霞さんの「麻雀に馴染む力を持った子たちを相手するのは難しい」それに続いて春ちゃんの「狭い所に力を集中させるがとても難しい」という台詞。超能力があ 続きを読む
咲-Saki- 第102局[困惑]
ひとつに夢中になると他を忘れてしまうんだじぇ
続きを読む
咲-Saki- 第101局[暗雲]
その大事な思い出の記念になるんだよ………
続きを読む
咲-Saki- 第100局[反省]
ないないノーウェイノーウェイ
続きを読む
咲における血縁と魔物遺伝子
バトル物において血縁関係の影響は非常に大きい。能力面に関して血縁だからと解決してしまう事が多いからだ。ある一族にしかない能力とか、異星人の子供だから特殊能力があるとか、よくよくある設定だろう。さて、咲ではどうだろうか。咲の血縁といえば、まず宮永姉妹が挙げられる。松実と愛宕の姉妹もいる。透華と衣はいとこ同士だし、永水は皆血縁があるらしい。照神代衣と魔物と明言されているキャラは皆出てきてしまった。どう 続きを読む
咲日和 (木吉紗, 小林立)
ごめんねともきーごめんね
続きを読む
照照ドリルで点数計算
アニメではすっかりネタみたいになってしまっている宮永照の腕。竜巻を起こしているとか、覚醒すると両手がドリルになってモゲラになるとか、言いたい放題である。全く喋らない分、すっかりギャグになってしまっている。しかし、実はあれは取れるであろう点数を明示してくれる便利なドリルなのだ。見れば分かるように、打点上昇とともに回転数も上がっているようである。その証左に、玄に振り込む事が確定した際には回転がすっかり 続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第12局「約束」
でも、人は予想を超えてくる
続きを読む
第99局で咲の出した花は何故百合ではないのか
咲は上がり時に後ろに百合が現れる事がある。第99局のオーラスは咲の和了で終了した。しかし、バックに現れたのはバラのような花。実はカーネションかもしれないが、兎に角、百合ではない。何故百合ではないのか。これは嶺上開花ではない事を示しているのではないか。よく咲は百合を出して上がっているような印象があるが、漫画では数回しかない。コミックで言ったら、2、5、6巻のみである。2巻では東福寺を飛ばした時のイメージで 続きを読む
咲-Saki- 第99局[真実]
ありがとうございましたぁぁぁ
続きを読む
姉帯豊音ちゃんが八尺様だったらいいのに
姉帯さんの身長は色々考察されているが、おおよそ1.8m~2m程というのが妥当な所らしい。これは相当高い。現実で特に身長の高い人が集まる競技を考えてみると、バレーボールが思いつく。そこで2012年度全日本女子登録メンバーを見てみよう。流石に高い人ばかりだ。ポジションにもよるが、180cmを超える人が半数くらいいる。しかしそれでも、190cmを超える人は1人もいない。男子の方を見ても、2mを超える人はそれ程多くない。如何に 続きを読む
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第11局「決意」
ここから先はみんながくれた1順先やみんなごめん、もう1回だけ無茶するわトリプル、3順先や……!
続きを読む
咲-Saki-の能力は胸のサイズで決まる
タイトルの通り、咲の能力は胸のサイズで決まるのではないかというネタ。おおよそ薄いと支配系の能力で、厚いと一点突破型で縛りのある能力であるようだ。中間はまだ不明。まとめると次のような感じになる。 貧乳組 咲王牌の支配衣場(海底牌)の支配透華河の支配タコス東場の支配?薄墨鬼門(風牌の支配?)ネリー運命奏者ワハハワハハ巨乳組のどっちデジタル空気が読めないモモステルス消えるまでに時間が掛かる玄ド 続きを読む
塞さんのモノクル
前のエントリでは塞の能力について考えてみたが、今回はモノクルについて見ていきたい。モノクルは元はトシさんのものだったようだが、大会では塞がつけている。効果としては、薄墨の能力が発動した時に汚れが浮き出て、咲が能力を発動すると割れてしまった。どうやら能力の発動を感知して傷なり汚れなりが付くもののようだ。これはとても塞向きの装備である。塞は特定の牌がツモられるのを塞ぐ能力であるとしたが、これには非常に 続きを読む
臼沢塞の塞ぐは無効化能力ではない
今回は宮守の副将、臼沢塞の能力について考えてみたい。塞は作中で見る限り、どうやら塞ぐ能力であるらしい。永水女子・薄墨の裏鬼門という(北家で)東と北を鳴くと南と西が来るから四喜和を上がれる能力に対して、塞ぐと称して南と西が来るのを止めていた。しかも、能力を止めるだけでなく、手を塞げるらしい。ただし、塞げるのは1人のみのようである。果たしてこれは無効化能力か。無効化能力は能力ベースのバトル物ではよくある 続きを読む
咲-Saki- 10 (小林立)
ちょーうれしいよー
続きを読む
咲-Saki- 9 (小林立)
清澄の人ちょーウケるね!
続きを読む
咲-Saki- 8 (小林立)
そんなん考慮しとらんよ…
続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第10局「連荘」
ごめんな、竜華ダブル、2つ先……!
続きを読む
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第9局「最強」
この卓はあなた達2人のものだけではありません
続きを読む
玄ちゃんの成長フラグを考えてみる
前回のエントリで阿知賀、特に玄は明日書けばいいと思っていたら、コメントに既に書かれていた。他の人も思うという事はそれほどおかしな考えでもなかったらしい。そういう訳で、今回は前回の話を玄で考えてみる。とはいえ、ガンガンの方を読んでいないので既に意味のないような話かもしれない。阿知賀の能力者といえば玄。ドラが集まってくるという実に分かりやすい能力である。これは前回で言った性質に当たる。コメントにもあっ 続きを読む
玄ちゃんが成長フラグを考えてみる
前回のエントリで阿知賀、特に玄は明日書けばいいと思っていたら、コメントに既に書かれていた。他の人も思うという事はそれほどおかしな考えでもなかったらしい。そういう訳で、今回は前回の話を玄で考えてみる。とはいえ、ガンガンの方を読んでいないので既に意味のないような話かもしれない。阿知賀の能力者といえば玄。ドラが集まってくるという実に分かりやすい能力である。これは前回で言った性質に当たる。コメントにもあっ 続きを読む
咲では能力は2段階あるのではないかという話
超能力麻雀などと呼ばれる咲だが、その超能力は2段階であるように思われる。キャラが元々持っている"性質"と、性質を制御できる段階にした"能力"。更にキャラの成長は、性質を能力へと変える成長と、能力そのものの強化を行う成長に分けられる。まず、性質の例だと東場で調子がいいタコスである。初期のタコスはこれをコントロールしていない。本人は集中力が続かないと言っているが、それを含めて性質と言えるだろう。この段階は 続きを読む
咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第8局「修行」
でもうちらだって、今朝よりも、今この時の方が強い!
続きを読む
咲-Saki- 第98局[驚異]
ちょーこわいんだけどー
続きを読む
咲 -Saki- 阿知賀編 episode of side-A 1(小林立, 五十嵐あぐり)
咲…宮永咲……!!私の倒すべき相手だ―― !!
続きを読む
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第6局「奪回」
上級生3人が特殊だから浮いちゃってるけど
続きを読む
咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A 第5局「強豪」
あんた、うちと一緒に全国行かへんか?
続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第4局 「全国」
がんばれ~玄ちゃんファイト~
続きを読む
咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A 第3局 「接触」
さぁ、始めますわよ
続きを読む