咲日和のアニメ
女神がいると思ったらとーか様だった件有珠山2.0
有珠山高校後援会の方々はご自由にダウンロードしてお使い下さい。第3回:咲-Saki-まとめアンテナ杯で司会進行の仕事とか依頼してもいいんですかね?
実は節目の3周年
アンケート結果の発表をしました
現在開催中のアンケート詳細はこちら
2014年の咲-Saki-界を振り返るアンケート企画です
アンケート投票への熱いコメントはこちらから。
何に投票したか明記ないと判別できないですよーぅ
人生、何があるかわからんものです。
アンケート結果の発表です!お待たせしました!
末原恭子ナンバーワン名言決定戦:第26回アンケート結果発表NEW!咲-Saki-最強・絶対領域女王決定戦アンケート、第3回:竹井久と最もお似合いの女性キャラ決定戦は現在集計中だじぇ
有珠山高校女子麻雀部後援会
有珠山高校を応援したい方は、上記画像をダウンロードしブログやツイッターなど、ご自由にお使いください。
有珠山高校を風評被害から守るために、正しい北海道文化を学ぶ会。その1:本内成香編-
アンケートで多重投票の不正をするとこうなります。⇒アンケート不正投票数の途中開示
多重が発覚した場合は言い訳無用で、容赦なく全てを晒します。⇒アンケート多重投票者へ警告
ver1.2にアップデート。操作性格段に向上&文字化けしない(はず)になりました。
⇒ツールの利用はこちらをクリックNEW!!
直感的なビジュアル操作で、誰でも簡単にオリジナルランキングを作って自己満足できる「咲-Saki-ランキングソートシステム」を公開しました。
独自ランキング作成ツール「咲-Saki-ランキングソートシステム」公開サイト内検索だじぇ
最近コメントが即時反映されにくいけどちゃんと反映されるんで安心するんだじぇ
新鋭ブロガー、求む
とことん贔屓して応援します。
各種応援バナーはニワカ咲き様にてDLくださいアンケートネタは常に募集中です
ライトな層はもちろんですが、
(閲覧層的に)咲-Saki-重症患者をメインターゲットとしたアンケートネタを募集します。
咲-Saki-関連であれば、なんでもOKとします。(長野選抜5人を選ぶとしたら?……など)
咲-Saki-に関するデータが取りたくて取りたくて仕方ないという、あなたのネタ提供お待ちしています。
下部のメッセージからお気軽にどうぞ。※ネタによっては最終的には管理人判断で詳細を追加変更する可能性もあります。
※あらかじめ候補者をフルネームで選定しておいていただければ採用率が急激に高まります。
候補者をこちらに丸投げの場合は却下するケースが多い傾向です。-
現在248サイト様を掲載中。
現在掲載中のサイト様は→こちら
システム上、掲載できないサイト様の紹介もはじめました。2012年5月23日開設です。
特に竹井久、石戸霞、三尋木咏プロ、瑞原はやりプロ(28)、鶴田姫子、白水哩、桧森誓子、岩舘揺杏、江崎仁美、戒能良子プロ、滝見春のネタ掲載サイト様は
管理人の都合で特別優遇審査が更に緩くなる傾向です。 掲載サイトは24時間募集中!
※自己推薦の場合、必ずコチラをご確認ください。
掲載希望のサイト管理人様へ■自己推薦、掲載申請簡易チェック項目
・咲-Saki-特化型ブログでない場合、咲-Saki-カテゴリを作ってあるか?
・関連記事を1つ以上掲載しているか?
・当アンテナへのバナー、リンクなどは用意しているか?※推薦掲載の場合は名前欄に「推薦掲載」と入力ください。
▼是非バナー使ってください
咲-Saki-ほんだし様から素敵なバナーいただきました、ありがとうございます!※咲-Saki-ほんだし様の「とーかアンテナバナー」のダウンロードなどはこちらの記事を参考にどうぞ
凄い丁寧な解説、ありがとうございます!⇒シズでもわかる咲-Saki-まとめアンテナバナーの貼り方教室
▼運営状況など
※プチリニューアルを考えています。
※一部FC2ブログのRSS情報を正常に取得することができていないようです。詳しくはこちらをご参考ください。
※各記事の著者名は各サイト様の管理人名に依存しているため、こちらでは手出しできません。
※お問い合わせなどは相手に伝わるような「わかりやすい日本語」でお願いします。
※応援のメッセージ、ありがとうございます。素直に嬉しいです。
※個人ブログ様のブログロール掲載ルールは暫定案ですがこちらを参考にしてください。
※各ブログ様のシステムの都合上、咲-Saki-以外の情報を自動掲載してしまう恐れがございます。そのような場合、現状手動での調整を行っております。ご了承ください。
※更新情報を取得するのに各ブログサービスと相性があるようです。更新情報取得の相性はこちらをご参考ください。
-
最新更新情報20件だし
- 慕「えっ同窓会?」耕介「あぁ」
- 慕「えっ同窓会?」耕介「あぁ」
- シノハユ 第125話「足元から鳥が立つ」 第126話「鳥は古巣に帰る」
- シノハユ 第125話「足元から鳥が立つ」 第126話「鳥は古巣に帰る」
- ビッグガンガン4月号 シノハユ第126話の感想
- ビッグガンガン4月号 シノハユ第126話の感想
- 獅子原爽「お前のどこが好きかって?」
- 獅子原爽「お前のどこが好きかって?」
- 爽「『みんなで楽しむ時に唄を歌う』というアイヌ語で『シノッチャ』。私達の師匠だ」
- 爽「『みんなで楽しむ時に唄を歌う』というアイヌ語で『シノッチャ』。私達の師匠だ」
- ビッグガンガン3月号 シノハユ第124話、怜-Toki-第84局の感想
- ビッグガンガン3月号 シノハユ第124話、怜-Toki-第84局の感想
- 淡「……ねぇ、チョコレート欲しい?」
- 淡「……ねぇ、チョコレート欲しい?」
- 咲-Saki-284局「愛好」感想
- 咲-Saki-284局「愛好」感想
- 咲-Saki- 第284局「愛好」
- 咲-Saki- 第284局「愛好」
- ヤングガンガンNo.04 咲-Saki-第284局「愛好」の感想
- ヤングガンガンNo.04 咲-Saki-第284局「愛好」の感想
月別検索はこっちし
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年8月
- 2011年4月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年7月
- 2010年5月
- 2010年3月
- 2010年1月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年3月
- 1970年1月
管理人からのお知らせだし
自分のサイトやブログを所有していて当サイト掲載を希望の方
→こちらから当サイト掲載資格は咲-Saki-に関する情報を掲載しているのみ、となります。ジャンルは一切問いません。管理人の目視による簡単な審査を行ったのち、掲載可能であれば可能な限り迅速に掲載いたします。
-
-
よくありそうな質問や問い合わせについては「よくある質問」をご確認くださいませ。
現在、外国からと思われる英語スパムコメント対策を厳しくしているため、tacosdasiアットsaki-daisuki.infoまで直接メールをくださっても構いません。問い合わせをするうえで、当たり前のことを当たり前にできていない問い合わせが多いです。(特に一般ユーザー)
送信前に最低5回は読み返していますか?
その文章で相手に意図が伝わりますか?
その文章は日本人に伝わる日本語ですか?
自己中心的な文章ではないですか?
相手に誠意が伝わる文章ですか?
現状説明は本当にそれで十分ですか?
そもそも、この注意文が読めていて、こちら側が伝えたい意図を理解できていますか?以上、確認して問題がなければ、送信していただければと思います。
投稿者「ninegates」のアーカイブ
咲-Saki-臨時アンテナ
咲-Saki-アンテナが3月末に更新停止(メンテナンス不足と思います)してしまい、不便になってしまったので、臨時でアンテナを作りました。 4/5:突然咲アンテナ更新再開しましたので、ひとまず安心ですがあまり調子が良くない […] 続きを読む
咲-Saki-臨時アンテナ
咲-Saki-アンテナが3月末に更新停止(メンテナンス不足と思います)してしまい、不便になってしまったので、臨時でアンテナを作りました。 選別サイトは更新日が今年の物にしています。 wordpressのプラグインを使用し […] 続きを読む
コミックマーケット95(C95)に咲-Saki-でサークル参加します
皆さまお久しぶりです。 このたび、コミックマーケット95(以降C95)にサークル参加させて頂きます。今までは一般参加でしたので緊張しています。 とりあえず、入稿だけはできたので告知をさせていただきました。 頒布場所 今回 […] 続きを読む
コミックマーケット95(C95)に咲-Saki-でサークル参加します
皆さまお久しぶりです。 このたび、コミックマーケット95(以降C95)にサークル参加させて頂きます。今までは一般参加でしたので緊張しています。 とりあえず、入稿だけはできたので告知をさせていただきました。 目次 頒布場所 […] 続きを読む
咲-Saki-特典
咲-Saki-18巻、シノハユ10巻、怜-Toki-4巻を購入しました。 感想に関しては1年以上更新していないので、今後1話ずつ更新していきますが、大雑把な全体を通した単行本単位の記事は書いて行きます。 また咲17巻を筆 […] 続きを読む
咲-Saki-特典
咲-Saki-18巻、シノハユ10巻、怜-Toki-4巻を購入しました。 感想に関しては1年以上更新していないので、今後1話ずつ更新していきますが、大雑把な全体を通した単行本単位の記事は書いて行きます。 また咲17巻を筆 […] 続きを読む
第二回咲-Saki-実写映画トークライブへ行ってきました
お久しぶりです。 1年1か月ぶりの更新になりますがその間は咲関連ですと即売会にイベントや映画上映に行ったり、さらには舞台探訪していたりと、咲-Saki-作品のファンとして例年通り過ごしていました。 今後も少しづつですが、 […] 続きを読む
第二回咲-Saki-実写映画トークライブへ行ってきました
お久しぶりです。 1年1か月ぶりの更新になりますがその間は咲関連ですと即売会にイベントや映画上映に行ったり、さらには舞台探訪していたりと、咲-Saki-作品のファンとして例年通り過ごしていました。 今後も少しづつですが、 […] 続きを読む
咲-Saki-第170局[菓子]の感想
咲-Saki-第170局[菓子]の感想記事です。 前回の169局では、照が選出した下位メンバーによる即席のチームでメンバーをも上回るチームと戦い勝利しました。 そのまま監督や弘世様は入部すると思っていたのですが、そうでも […] 続きを読む
咲-Saki-第169局の感想
咲-Saki-第169局の感想記事です。 年末から続いている白糸台の回想第3話目です。 前回では即席でチームを作ってみようと照が提案し、監督がそれに乗る形で終了しました。 その続きとして即席チームとして、チームメンバーを […] 続きを読む
咲-Saki-実写ドラマ特別編の感想
咲-Saki-実写ドラマ特別編を視聴しました。 今まで2016年末に放映されていた全4話とは別に、長野大会決勝を戦う清澄以外の三校の話でした。 内容的にはプロローグ的になっており、原作では7局以降各学校の挑む前の話が中心 […] 続きを読む
咲-Saki-第168局[端緒]の感想
咲-Saki-第168局[端緒]の感想記事です。 新年早々照菫の回想が読めるだけではなく、どのようにして照が麻雀部に入ったのかが描写されていました。 このような細かい所は阿知賀編連載時にやると思っていたのですが、今冷静に […] 続きを読む
咲-Saki-実写ドラマ第4局の感想
咲-Saki-実写ドラマ第4局を観ました。 ドラマ連続放映は今回で最終回で、次回からは特別篇そしてメインである咲-Saki-実写映画へと進んでいきます。 今回の咲-Saki-実写ドラマは、原作では第6局~7局に相当します […] 続きを読む
咲日和6巻の感想
咲日和6巻を購入しました。 今回の咲日和は、同時発売のビッグガンガン(2016/12/24発売)に掲載されている物が掲載されています。 今年の咲日和は珍しく休載があったので、ギリギリ掲載されたのかなと個人的に思いました。 […] 続きを読む
咲-Saki-第159局[準備]舞台探訪-味の素スタジアム
咲-Saki-第159局[準備]に一瞬だけ使われた、味の素スタジアムへ行きました。 味の素スタジアムの場所は、正確には調布市で白糸台高校がある府中市ではないのですが、すぐ横が白糸台であるのと白糸台周辺で有名な場所が府中競 […] 続きを読む
咲-Saki-に登場する携帯端末を見てみよう
2016/9/6にapple special eventが行われ新製品新機能の紹介で、ニュース番組やSNSなどを賑わせました。 実際イベント映像を鑑賞していなくても、ニュースやSNSを通して知ったという方も多いのではない […] 続きを読む
咲-Saki-実写化を受けて過去3年間のトレンドを比較してみた
咲-Saki-実写化がヤングガンガンで発表されたことを受けて、Googleトレンドを使うことにより過去の咲-Saki-実写化の検索結果を比較してみました。 今回は過去3年間のトレンドを見ることで、どのように咲実写化につい […] 続きを読む
咲日和で扱われるカレーネタの回数を数えてみた
咲ファンの間では良く話題にされていると思われる咲日和でのカレーネタ。 咲は好きだけど咲ファンとまではいかない友人が、我が家で咲日和を読了直後に「カレーの話が多くないか?」と言ってきました。 言われてみるとカレーの話題が多 […] 続きを読む
【咲-Saki-第155局[証果]】舞台探訪-紀之国坂交差点
咲-Saki-第155局[証果]にて使われた背景に行ってきました。 第155局は咲-Saki-15巻にギリギリ掲載されていない話なので、単行本派の方はネタバレにもなってしまいますので、別記事またはページから離脱することを […] 続きを読む
部キャプが一緒に持っていた袋のモデル、パン屋イエンセンへ行く
清澄高校の部長である竹井久さんと風越女子高校のキャプテンである福路美穂子さんが、一緒に買い出しに行きそして一緒に袋を持つシーンがあります。 二人が一緒になって買い出しへ行ってきたモデルと言われているお店へ行ってきました。 […] 続きを読む
【シノハユ第4巻第16話「湯町の子①」】舞台探訪-専大前交差点
シノハユ第4巻第16話「湯町の子①」P.60にて、リチャードソンこと白築耕介さんが向かった場所に行ってきました。 正確にはリチャードソンが、毎月一回は必ず行っている音楽関係の雑誌の編集部へ向かう時にコマです。 神保町でも […] 続きを読む
【咲-Saki-第66局[休息]】舞台探訪-代々木八幡駅横の踏切
咲-Saki-8巻第66局[休息]のP.97の一シーン、部キャプが一緒にビニール袋を持って歩いていた踏切に行ってきました。 二人が持っている袋はパン屋さんで、そのモデルとなったパン屋さんイエンセンにもついでに行ってきまし […] 続きを読む
【咲-Saki-第136局[信念]】舞台探訪-両国橋
咲-Saki-第136局[信念]単行本では14巻にて、スカイツリーが写る一コマを撮影しに両国橋へ舞台探訪してきました。 舞台は両国橋の西側で、最寄り駅は総武線浅草橋駅です。 ここから臨海女子メンバーが集合していた、浜町ま […] 続きを読む